• [日本语]单词1


    かりる【借りる】<他下一>  借入
    (1)借
    ◆金を借りる/借钱
    ◆借りた物は返さなければならない/借来的东西必须还
    ◆この本をお借りできませんか/这本书可以借(给我)吗?
    ◆借りたお金はもう少し待ってください/借的钱请你再缓几天
    ◆借りてきたねこ/象借来的猫一样(老实)
    (2)借助
    ◆人の口を借りて言う/借别人的口说
    ◆彼らは人の力を借りずにやらねばならなかった/他们必须不求助于人而自己去做了
    ◆人手を借りる/请人帮忙
    ◆知恵を借りる/请人出主意;向人求教
    ◆この機会を借りてお礼を申しあげます/借此机会表示谢意
    ◆ねこの手も借りたいほど忙しい/忙得不知如何是好
    (3)租(借)
    ◆家を借りる/租房子
    ◆この教育映画は1回1万円の使用料で借りられる/这部教育影片可以用一万日元租用一次
    (4)赊(买)
    ◆きょうは金を持っていないから借りておこう/今天没有带钱赊欠着吧.
    借りるときの地蔵顔,返すときの閻魔顔 借时满脸媚相,还时满脸凶相
    かす【貸す】<他五>    借出
    (1)借给,借出,出借;贷给,贷出
    ◆金を貸す/借给钱
    ◆電話を貸していただけますか/可以借给我用一下电话吗?
    ◆万年筆を忘れたので,友だちに貸してもらった/我忘带钢笔了,向朋友借了一枝
    ◆1年前に貸した本がきょう返ってきた/一年前借出去的书今天还回来了
    ◆銀行が彼に金を貸した/银行贷给他一笔款.
    (2)租给,租出,出租;赁
    ◆土地を貸す/出租土地
    ◆アパートを造って学生たちに貸す/造公寓租给学生们
    (3)帮助,提供
    ◆手を貸す/帮忙
    ◆知恵を貸す/代为策划;代出主意
    やく【約】<名>
    Ⅰ<名>
    (1)约定,商定,保证
    ◆約を結ぶ/缔约
    ◆約を果たす/践约
    (2)节约
    (3)简略,略
    ◆「中国」は「中華人民共和国」の約だ/“中国”是“中华人民共和国”的简称
    Ⅱ<副>大体,大约
    ◆約20人いる/约有二十人
    ◆約70数キロ/约七十多公里
    ◆約2千の人が集まった/约集聚了二千人
  • 相关阅读:
    C# 分布式自增ID算法snowflake(雪花算法)
    C# DateTime日期格式化
    HTTP响应状态码参考
    VS2019已还原ReSharper的功能
    2019前端UI框架排行榜
    2019年ASP.NET Core学习路线
    jumpserver堡垒机安装
    Linux shell 时间操作(取昨天 前天)
    nfs共享文件搭建
    zabbix agent配置详解(windows)
  • 原文地址:https://www.cnblogs.com/TonyZhao/p/3517136.html
Copyright © 2020-2023  润新知