• ちょっとした難しい言葉まとめ④


    embodiment
    音節em・bod・i・ment 発音記号/ɪmbάdɪmənt, em‐|‐bˈɔd‐/音声を聞く

    【名詞】
    1
    【不可算名詞】 具体化,体現.


    2
    [単数形で; しばしば the embodiment] 〔性質・感情・思想などの〕具体化されたもの,化身,権化 〔of〕.


    externalizeの意味や和訳。 【動詞】 【他動詞】1〈内的なものを〉外面化する,客観化する
    .2【心理】〈自己の感情を〉外在化する.

    bundleとは。意味や和訳。[名]1 (一まとめにした物の)束,包み((of ...)). ▽異種の物を
    束ねた場合にも用いるa bundle of straw1束のわらlarge bundles of love lettersいくつ
    にも大きく束ねられたラブレターmake up a bundle of…を束にする.2 (運搬・発送の

    タイポ 【 typo 】
    英単語のタイプミス(ミススペリング)のこと。"typographical error" を省略した印刷業界の業界用語だったものが一般に普及したもの。単純な打ち間違えによる

    綴りの誤りを意味するが、転じて、日本語の誤変換などを含む誤入力全般を指す場合もある。

     
    うん‐ぬん〔‐ウン〕【×云×云】
    [名](スル)《「うんうん」の連声(れんじょう)》
    1 引用した文や語句のあとを省略するときに、以下略の意で、その末尾に添える語。「この件について法的に問題がある―との指摘があった」
    2 あれこれ批評すること。とやかく言うこと。口をはさむこと。「軽々しく―すべき事柄ではない」
    3 言うに言われない事柄・事情。
    4 (「…と云々」の形で)…という話である。…ということである。文末を間接話法で結ぶのに用いる語。
    「被告玉との間に、何か―のあったには」〈木下尚江・良人の自白〉

    retrieve 【他動】 〔失った物などを〕取り戻す、回収する 〔情報を〕検索する、... - アルクが
    お届けする進化するオンライン英和・和英辞書データベース。一般的な単語や連語から、
    イディオム、専門用語、スラングまで幅広く収録。

    conform to
    【動詞】
    1それに一致して、または調和して振る舞う

    (behave in accordance or in agreement with)

    2条件か制限を満たす

    (satisfy a condition or restriction)

    3順守する

    (observe)

    プリペイド【prepaid】とは。意味や解説、類語。《prepay の過去・過去分詞形》他の語に
    付いて、先払いであることを表す。「―カード」「―携帯電話」⇔ポストペイド。プリペイド
    カード【prepaid card】前払いで購入し、自動販売機や店頭などで現金と同じように使う
     ...
    さきばらい【先払い】とは。意味や解説、類語。1 品物を受け取る前に、代金を支払うこと
    。前払い。⇔後払(あとばら)い。2 荷物の運賃、郵便料金を受取人が支払う方法。
    着払い。向こう払い。3 貴人が通行するとき、前方の通行人を追い払うこと。また、その
    人。
    mandatoryの意味や和訳。 【形容詞】1義務的な,強制の,必須の.用例a mandatory
    clause 必須条項.It's not mandatory to appear in person. 必ずしも本人が出頭する
    必要はな... - 約981万語ある英和辞典・和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。

    チルダ (tilde) は、チルドともいい、記号「~」のこと。  荒らせられますか

    かん‐かく【間隔】
    1 物と物とのあいだの距離。「―を置いて並ぶ」「前の車との―を取る」
    2 物事と物事とのあいだの時間。「五分―で出発する」

    こっきり
    [副]かたい物が突き当たったり折れたりするときの音を表す語。また、そのさま。ぽっきり。
    [接尾]数詞に付いて、物事がそれだけで終わって、あとが続かない意を表す。ちょうど…だけ。…かぎり。こきり。「一ぺん―」「一度―」
    「(飴ノ)青や赤の縞になったのを―噛み折って」〈中勘助・銀の匙〉


    proficiency
    熟達,堪能(たんのう) 〔in,at〕.

    utilize
    【動詞】 【他動詞】
    〔+目(+for+(代)名)〕〈…を〉〔…に〕利用する,役立たせる 《★実用的にまたは利益を生む目的で使用することを示す》.

    grabとは。意味や和訳。[動](~bed, ~・bing)(他)1 …をぎゅっとつかむ,ひっつかむ,
    ひったくる;…をす早く手に入れる[利用する]grab a person by the collarいきなり人の
    襟首をつかむgrab a brief sleep一眠りするI'll grab a taxi back.タクシーをつかまえて ...

    elaborate 【自動】 〔念を入れて〕詳細に述べる 複雑[精巧]になる 【他動】 ... - アルクが
    お届けする

    assign
    【他動】
    1.~を割り当てる、指定{してい}する、任命{にんめい}する、配属{はいぞく}する
    ・My boss assigned me to give a presentation seminar in New York. : 私のボスは、私にニューヨークでプレゼンテーション・セミナーをするように任命しま

    した。
    2.~を当てがう、与える、譲渡{じょうと}する
    ・Neither party shall have the right to assign this agreement to a third party without the prior written consent of the other party. : いずれの当事

    者も、相手方当事者の書面による事前の同意なしに本契約を第三者に譲渡する権利を有しないものとする。◆契約書
    retain
    【他動】
    1.~を持ち続ける、~を保っている
    ・He still retains an ardent passion for learning. : 彼は今なお向学心に燃えています。
    ・She still retains her dual citizenship in the U.S. and Japan. : 彼女は、アメリカと日本の二重国籍を持ち続けています。
    ・This manual should be retained for future reference. : この説明書は、今後の参考のために保管しておいてください。◆商品の説明書などに記載される文章


    2.~を覚えている、~を心に留める
    3.〔ある場所{ばしょ}に~を〕とどめて[ためて]おく
    4.〔給与{きゅうよ}を払って人を〕雇う、働かせる
    5.〔必要{ひつよう}なときに人を〕雇う、抱える◆弁護士や会計士などの専門職に対して用いる。

    include
    音節in・clude 発音記号/ɪnklúːd/音声を聞く
    【動詞】 【他動詞】
    (全体の一部として)含む (⇔exclude) 《★【類語】 ⇒→contain》:
    a
    〈…を〉含む,含める; 〈…を〉含めて考える,算入する.
    用例  This price includes service charges. この料金はサービス料を含んでいる.
    b
    〔+doing〕〈…することを〉含む.
    用例  His duties include guarding against accidents. 事故が起こらないよう注意することも彼の任務のひとつである.
    c
    [過去分詞で独立分詞に用いて] …込みで.
    用例  Price £1, postage included. 郵送料とも代価 1 ポンド.
    d
    〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕〈…を〉〔…の中に〕含める,入れる 〔in,among〕.
    用例  I include myself among his supporters. 私は私自身を彼の支持者の中に入れている.

    だら‐だら.  [副](スル)《「たらたら」を強調した言い方》
    1 液体がたくさん流れつづけるさま。「血が―(と)出る」
    2 道がゆるやかな傾斜になっているさま。「坂道が―(と)続く」
    3 変化の乏しい状態が長く続くさま。「会議が―(と)長引く」
    4 気分などがゆるんでしまりのないさま。「―(と)した生活」

    請負(うけおい)とは、当事者の一方(請負人)が相手方に対し仕事の完成を約し、他方(
    注文者)がこの仕事の完成に対する報酬を支払うことを約することを内容とする契約。

    特筆すべき
    読み方:とくひつすべき
    別表記:特筆するべき
    特に取り立てて書き述べておくべき、という表現。主によい事柄について、殊更に強調する場合などに用いる表現。

    こと さら [0] 【殊更・故▽】        rkbk-nw <rkbk-nw@rakuten-bank.co.jp>
    一 ( 副 )
    ① 際立つように意図的に物事を行うさま。故意に。わざと。わざわざ。 「 -つらくあたる」
    ② とりたてて。とりわけ。特に。格別。 「 -問題にするほどではない」
    二 ( 形動 ) [文] ナリ
    ① 故意にそうするさま。わざわざそうするさま。 「 -に明るく振る舞う」 「 -な準備は不要だ」
    ② 特別であるさま。 「仏,神力を以て-に棺の蓋を自然(おのずから)に開かしめて/今昔 3」

    きわ だ・つ きは- [3] 【際立つ】
    ( 動タ五[四] )
    他との違いや区別が明瞭である。目立つ。主によいことの場合にいう。 「 - ・って成績がよい」 「対照を-・たせる」 「額の至極は,をのれなりに-・たずし

    て/色道大鏡」


    いざ こざ [0]
    もめごと。争いごと。ごたごた。 「 -を起こす」 「 -が絶えない」

    CocoaはObjective-Cをコア言語とするオブジェクト指向フレームワークである。

    ヒープ領域(ヒープりょういき)とはコンピュータープログラミングにおいて、動的に確保可能なメモリの領域。ヒープ (heap) とは、『山積み』という言葉の中

    の『山』をさす英単語である。データ構造のヒープとは直接的な関係は無い。

    ハイブリッド(英: hybrid、英語発音: [ˈhaibrid] )とは、. 種や品種が異なる植物や動物
    から生まれた子孫。 異種のものを組み合わせたもの.

    彼は酔っているにちがいない. なぜならまっすぐに歩けないから. He must be drunk, because he cannot walk straight.

    スキーム(scheme)とは「枠組みを伴った計画」や「計画を伴う枠組み」のことです。
    例えば企業の事業計画は、事業の枠組みを表す計画であることから、事業スキームとも
    呼ばれます。

    レギュレーション【regulation】
    規制。規則。規定。


    アタッチ 【 attach 】

    付着する、帰属する、取り付ける、添付する、加える、所属させる、などの意味を持つ英単語。名詞形は「アタッチメント」(attachment)、対義語は「デタッチ」

    (detach)。

    ソフトウェア開発において、デバッガなどが実行中のプログラム(プロセス)を監視・制御の対象にすることを「アタッチする」という。

    データベース管理システムなどで、そのシステムの扱うことのできる形式のデータベースファイルを管理下に置くことをアタッチという。

    メールにファイルを添付することを「アタッチする」ということがある。また、添付ファイルを「アタッチメント」(または「アタッチメントファイル」)と呼ぶ場

    合がある。

    予習:予め勉強


    ぼかし
    gradation; shading

    ボカシ模様を有する陶磁器の製造方法

    METHOD OF PRODUCING CHINAWARE HAVING OMBRE-LIKE PATTERN - 特許庁

    印刷手段に依らないボカシ模様であって、かつ柄ぐせの出ないボカシ模様をもつ合成樹脂積層体の提供。

    To obtain a synthetic resin laminate having an vignetted pattern without using a printing means and appearing no design nature. - 特許庁

    適切なボカシ処理を行うことが可能な信号処理装置を提供する。

    To provide a signal processing device capable of performing proper blurring. - 特許庁


    selling price, asking price
    何かが売りに出される価格  ウリネ
    (the price at which something is offered for sale)
    売値がつかないとあきらめる前に32秒で今すぐわかる!

    convey
    音節con・vey 発音記号/kənvéɪ/音声を聞く
    【動詞】 【他動詞】
    1
    a
    〈人・輸送機関などが〉〈品物・乗客を〉運ぶ,運搬する.
    用例  convey passengers 乗客を運ぶ.
    convey goods by truck トラックで品物を運ぶ.
    b
    〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕〈品物・乗客などを〉〔…から〕〔…へ〕運ぶ,運搬する 〔from〕 〔to〕.
    用例  convey goods from one place to another 品物をある場所から別の場所へ運ぶ.
    convey passengers to their destinations 乗客を目的地まで運ぶ.
    2
    a
    〈媒体が〉〈音・熱などを〉伝える; 〈伝染病を〉うつす.
    用例  Wires are used to convey electricity. 針金は電気を伝えるのに用いられる.
    b
    〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕〔…から〕〔…へ〕〈音・熱などを〉伝える 〔from〕 〔to〕.
    用例  Sound is conveyed from one point to another by the motion of molecules.
    音はある地点から別の地点まで分子の震動によって伝えられる.
    3
    a
    〈意味・思想・感情などを〉伝える,伝達する
    用例  This photo conveys the atmosphere of the Lake District.
    この写真は湖水地方の雰囲気を伝えている.
    No words can convey my feelings.=I cannot convey my feelings in words.
    言葉では私の感情を伝えることができない.
    b
    〔+目的語+to+(代)名詞〕〈意味・思想・感情などを〉〔人に〕伝える.
    用例  I will convey the information to him. その情報を彼に伝えます.
    Her words convey no meaning to me. 彼女の(言う)言葉は私には何の意味か全然わからない.
    c
    〔(+to+(代)名詞)+that〕〔人に〕〈…ということを〉伝える.
    用例  His dark looks conveyed that he was unhappy. 彼の暗い顔つきは彼が幸せでないと伝えている.
    d
    〔(+to+(代)名詞)+wh.節〕〔人に〕〈…かを〉伝える.
    用例  This music conveys (to us) how deeply he lamented his wife's death.
    この音楽は彼がいかに妻の死を嘆き悲しんだかを(我々に)伝えている.
    4
    〔+目的語+to+(代)名詞〕【法律, 法学】〈財産を〉〔人に〕譲渡する.
    用例  The farm was conveyed to his son. 農園は彼の息子に譲渡された.


    Anagram

    アナグラム (anagram) とは、言葉遊びの一つ。
    アナグラム
    【動詞】
    anagrammatize, anagrammatise, anagram
    隠れた意味を発見するために手紙を読み取る

    (read letters out of order to discover a hidden meaning)

    【名詞】
    anagram
    他の語や句の文字をつづり変えることによってできる語や句

    (a word or phrase spelled by rearranging the letters of another word or phrase)


    complicate
    【動詞】 【他動詞】
    1
    〈事を〉複雑にする,紛糾させる; わかりにくくする,理解しにくくする.
    用例  That complicates matters. そうなると事がめんどうに[ややこしく]なる.
    2
    〈病気などを〉悪化させる 《★しばしば受身で用いる》.
    用例  His disease was complicated by pneumonia. 彼の病気は肺炎の併発によってさらに重くなった.

    しょうきょ 消去
    消去する

    〈排除する〉 eliminate

    〈(記録されたものなどを)消す〉 erase.

    消去ヘッド

    〈テープレコーダーの〉 an erasing head

    消去法

    【数学】 (a process of) elimination

    用例  容疑者をリストアップして消去法でやっていこう. Let's make a list of all the suspects and then proceed by elimination.

    accidentally
    アクセント・音節ac・ci・den・tal・ly 発音記号/‐??li/音声を聞く

    【副詞】
    1
    偶然に,ふと.


    用例  accidentally on purpose 《口語》 偶然のように見せてその実故意に.

    2
    [文全体を修飾して] 偶然にも,ふとしたことから.


    approval
    音節ap・prov・al 発音記号/?pru?v(?)l/音声を聞く

    【名詞】【不可算名詞】
    1
    賛成,是認,同意.


    用例  for a person's approval 人の賛成[承認]を求めて.
    meet with a person's approval 人の賛成を得る.
    show [express] one's approval 賛成[満足]の意を表わす.
    with your approval あなた(方)の賛成を得て; あなた(方)が賛成してくだされば.

    2
    (正式の)承認,認可.


    不可算名詞としての「approval」のイディオムやフレーズ
    on approval


    resume
    音節re・sume 発音記号/r?zu?m|‐z(j)u?m/音声を聞く

    【動詞】 【他動詞】
    1
    a
    (中断した後に)〈仕事などを〉再び始める.


    用例  resume the thread of one's discourse もとの話の筋に戻る, 話の穂をつぐ.
    Parliament resumed work [its labors]. 議会が再開された.


    b
    〔+doing〕〈…することを〉再び続ける,また〈…し〉始める.


    用例  She stopped talking and resumed eating. 彼女は話をやめるとまた食べ始めた.

    2
    a
    〈…を〉再び取る[占める].


    用例  Please resume your seats. どうぞまたご着席ください.


    b
    〈健康などを〉取り戻す,回復する.


    【自動詞】
    1
    (話・仕事などを)再び始める,続ける.


    用例  When the audience had become quiet, the speaker resumed. 聴衆が静まると弁士はまた話しを続けた.

    2
    〈議会などが〉(中断後に)再開する.


    話の穂を継ぐ
    読み方:はなしのほをつぐ

    話の穂をつぐ とも書く

    文法情報 (表現、動詞ガ行五段活用)
    対訳 to pick up the thread of a story; to resume a conversation 

    hovering
    空中静止飛行,ホバリング


    indicator インジケーター
    アクセント・音節ín・di・cà・tor 発音記号/‐ṭɚ|‐tə/音声を聞く
    【名詞】【可算名詞】
    1
    指示する人.
    2
    指示するもの:
    a
    (信号)表示器,標識; (鉄道・バスなどの)発着表示板.
    b
    《主に英国で用いられる》 (自動車の)方向指示器.
    c
    【機械】 圧力指示器,指針.
    d
    【化学】 指示薬.

    さみだれ 五月雨
    (an) early summer rain.
    さみだれ式
    さみだれ式に
    〈くり返し〉 repeatedly; continually
    〈断続的に〉 intermittently; off and on
    さみだれ式に新聞で報じられるイランの情勢
    the state of things in Iran reported off and on by newspapers.

    【名】

    (1)梅雨。指阴历5月的淫雨,和梅雨意思大体一样,但梅雨一般指淫雨的季节,五月雨指雨本身。五月雨一般开始时是绵绵细雨,后期是连续的强降雨。(陰暦5月に

    降る長雨。梅雨と同じであるが、梅雨は主として五月雨の降る季節をさし、五月雨は雨そのものをさすことが多い。雨の降り方としては、前期はしとしと型、後期

    は集中豪雨型のまとまった降り方をする。)
      ここは、常に五月雨が降るところだ。/这里是梅雨常常降临的地方。
      五月雨がしとしと降っている。/梅雨淅淅沥沥地下着。
      (ストの)五月雨戦術。/(工人运动中)拖拉战术。
    (2)断断续续地。反复地。(梅雨のように、途切れがちに繰り返すこと。)
      五月雨式ですみません。/反反复复的真对不起。
    (3)日本地名。(日本の地名。福島県須賀川市。)

    ふもん 不問
    不問に付する

    overlook 《somebody's faults》

    pass 《somebody's sin》 over

    wink [【形式ばった表現】 connive] at 《somebody's wrongdoings》

    用例  今度の政府の失態は不問に付すわけにはいかない. We should not ignore [overlook] this blunder on the part of the Government.


    branch
    音節branch 発音記号/brˈæntʃ|brάːntʃ/音声を聞く

    【名詞】【可算名詞】
    1
    (木の)枝 《★【類語】 branch は幹 (trunk) から出る枝; bough は大枝; twig は小枝; spray は葉や花がついた小枝; ⇒tree 1 さし絵》.

    えだ 枝
    a branch

    〈大枝〉 【形式ばった表現】 a bough; 【形式ばった表現】 a limb

    〈細枝〉 a twig; a sprig

    枝を下ろす[切る]

    lop off [down] branches

    prune a tree

    (木が)枝を広げる

    spread its branches (out).

    用例  枝がたいそう広がっている. The branches spread far and wide.


    trunk
    音節trunk 発音記号/trˈʌŋk/音声を聞く

    【名詞】
    1
    【可算名詞】 (木の)幹,樹幹 (cf. branch 1; ⇒tree さし絵).


    2
    【可算名詞】

    a
    (首・四肢と区別して体の)胴,胴体.

    b
    (ものの)本体,主要部.


    3
    【可算名詞】 (一人で持ち運びができないほどの大きな旅行用)大かばん,トランク 《★【比較】 日本語の「トランク」は suitcase; 【類語】 ⇒bag 2》.


    4
    【可算名詞】 《主に米国で用いられる》 (自動車の)トランク,荷物入れ (《主に英国で用いられる》 boot) (⇒car さし絵).


    5
    【可算名詞】 (象の)鼻 《木の幹に似ているから; 【類語】 ⇒nose》.


    6
    [複数形で] (ボクシング・水泳用などの男子用)パンツ,トランクス.


    7
    【可算名詞】 【建築】 柱身,柱幹.


    しゅどう1 手動
    手動の

    hand‐powered

    manually operated

    手動の機械

    a hand‐powered machine.

    手動操縦

    手動(操縦)に切り換える

    go on (to) [over to] manual

    手動操縦装置

    manual control(s)

    補助手動操縦装置

    a back‐up manual system

    手動ブレーキ

    a hand brake

    手動変速装置

    《a car with》 (a) manual transmission

    手動ポンプ

    bundle
    音節bun・dle 発音記号/bˈʌndl/音声を聞く

    【名詞】【可算名詞】
    1
    a
    (通例真ん中をくくった)束 〔of〕《★【類語】 bunch は花・かぎなどの束; sheaf は書類などの束》.


    用例  a bundle of letters 一束の手紙.


    b
    【植・解】 管束(かんそく).


    2
    包み 〔of〕.


    用例  a bundle of clothes 一包みの着物.

    3
    [通例 a bundle of… で] 《口語》 かたまり,一団.


    用例  It's a bundle of contradictions. それは矛盾だらけだ.
    He's a bundle of nerves. 彼は神経のかたまりだ 《非常にぴりぴりしている》.

    4
    《俗語》 大金.


    用例  It cost a bundle. ずいぶん金がかかった.


    くるまる 包まる
    be wrapped up 《in a blanket》

    wrap [tuck] oneself up 《in》.

  • 相关阅读:
    3、Nginx负载均衡实现的策略
    2、Nginx 是如何实现并发的?为什么 Nginx 不使用多线程?Nginx常见的优化手段有哪些?502错误可能原因有哪些?
    1、HTTP 的负载均衡?Nginx负载均衡
    用 Python 手写十大经典排序算法
    处理TypeError: testFunc() missing 1 required positional argument: 'self' -- 没有实例化对象的错误
    Socket技术详解
    MAC终端常用命令
    接口自动化测试框架 -- reudom
    如何在Pypi发布上传你自己的Python库
    Docker数据目录迁移解决方案
  • 原文地址:https://www.cnblogs.com/vonk/p/4160031.html
Copyright © 2020-2023  润新知