• 【1801日語听解4】第8回:4月28日


    皆さんおはようございます。

    聴解4の授業です。

     今日は前回のいじめ問題の続きからはじめます。


    E

    1.澤崎さんが受けたいじめはどんなものですか?

    2.そのいじめはどれぐらいの間続いていたと言っていますか?

    3.澤崎さんはなぜいじめられたと言っていますか?

    4.( )に入る言葉を答えてください。

    日本社会は( ① )が重んじられていて、欧米と違って、( ② )のほうがお互いに( ③ )。日本人は「( ④ )」ということが下手である。

    だから違いがあると( ⑤ )になっていじめの( ⑥ )にされてしまう。 

    5.いじめの問題は社会的なものが反映されていると言ってます。詳しく説明してください。

    6.前川さんはいじめる側もいじめられる側も何だと言っていますか?

    質問

    あなたが中学校の先生になった場合、クラスでいじめが起こらないようにするためにどんなことをしますか?


    インターネット社会

    聴く前の質問

    • インターネットが登場して社会はどのように変わったでしょうか。
    • 小学校、中学校、高校の時にパソコンの授業はありましたか?
    • はじめて自分のスマホを買ってもらったのはいつですか?

    インターネットはウィンドウズ95がブームになって普及していったとあります。

    当時の動画を観てみましょう。

    Windows95 発売1995年11月23日、マイクロソフトが「Windows 95」を日本で発売。

     

    単語

    • ブーム boom 热潮 流行
    • 垣根(かきね) 篱笆
    • 衰退(すいたい)
    • 灯台(とうだい)
    • おんおん泣く おんおん=鳴き声の擬音語
    •  朝日、毎日、日経 日本の代表的な新聞
    • 読売映像(よみうりえいぞう) 読売新聞が配信する動画
    • 美人アナ 美人アナウンサーの略
    • 悪徳業者(あくとくぎょうしゃ)
    • 知恵袋(ちえぶくろ)
    • 取捨選択(しゅしゃせんたく)
    • 漏洩(ろうえい)
     

    unit7_1 冒頭部分

    インターネットが普及していく時にはどんな夢があったと言っていますか?

    A

    1. メールの利便性は何だと言っていますか?
    2. 3つ答えてください。
    3. 澤崎さんはインターネットの普及で手紙を書かなくなったことを何のはじまりといっていますか?
    4. 手紙を書いて出すのが面倒な人のことを何と言いますか?
    5. 澤崎さんがメールで年賀状を送ったことに対して前川さんは「〇〇元暗し」と言っています。〇〇に入る言葉はなんですか?
    6. ペンで書いた手紙の方が温かみもあるし重みもあるという意見についてどう思いますか?
     ↓参考
    通信手段は 手紙→手紙と電話→メールと電話→インターネット通話 と進化していきました。
    手紙を送る場合の金額を見てみましょう。
     
    日本の手紙の料金
    • 普通の手紙:82円
    • はがき:63円
    • 速達:362円
    江戸時代の手紙の料金
    江戸→大阪の飛脚(ひきゃく)料金
    • 出発日未定:30文(約600円)
    • 出発日指定:60文(約1200円)
    • チャーター便:金3両(38万4000円)~銀700匁(約140万円)

  • 相关阅读:
    使用Hibernate Annotations 维护多对多关系
    SpringMVC上传文件以流方式判断类型附常用类型
    Timer 及 TimerTask 相关使用代码
    String与StringBuffer与StringBuilder的区别
    Redis系统性介绍
    利用 psyco 让 Python 程序执行更快
    Linux下安装Metasploit破解Oracle登录用户名密码
    Oracle Database 10g Release 2 下载地址
    yum中找不到包时候解决方式
    Oracle 9.2.0.8 及 10.2.0.4 Patch地址
  • 原文地址:https://www.cnblogs.com/nihongo/p/12790587.html
Copyright © 2020-2023  润新知